塗料選びパーフェクトガイド

高性能塗料で完璧な外装リフォームを実現

塗料選びは外壁リフォームをするうえで、重要な要素の一つ。禁煙では高耐久に加え。断熱や防汚効果などの付加価値が付いた高性能な塗料も続々と登場している。住まいを美しくそして長持ちさせるためにはどんな塗料を選ぶべきかここでは、選ぶ基準からおすすめ塗料まで詳しく紹介しよう。

 

徹底解説

時代は高性能塗料→なぜおススメなのか

 

塗料選びで最も重視すべきは外観を長く、美しく保つ耐久性。ただ高価な塗料を選ぶのではなく、その構造物に適した塗料や塗装工法を選択することが大切だ。今、注目をあ積んているのが、耐久性に加え、断熱性・遮熱性など様々な付加価値が付いた高性能塗料。ここではその特徴と魅力に迫る。

 

1外壁リフォームの回数の削減=外壁リフォームの生涯ランニングコストの削減

 

安全で快適な住まいを実現するために、外壁塗装は欠かせないメンテナンス。今、住んでいる家にこれからも長く住み続ける場合は、コストが高くても耐久性の高い塗料がおススメ。耐久年数が高い塗料は、1回の塗り替えコストは高くなるものの、塗り替えそのものの回数が少なくなり、長期的にみるとお得になる可能性が高い。最近では超高耐候の塗料も存在する。逆に数年以内に手放す場合は、コストと耐久性のバランスを考慮して選ぶなど、1回分の塗料の価値だけでなく障害トータルでかかるリフォームコストを踏まえて、塗料選びを行ってほしい。また、2回目以上塗装は下地の劣化が激しくなり、塗膜の持ちが悪くなってしまうのでお勧めできない。塗り替えには塗装代金のほか、足場台や職人の人件費など様々なコストが発生することも頭に入れておこう。

【塗装工事1回につき必要な費用】

足場台(約15万円)/

洗浄・下地処理代(約15万円)

塗装代(塗料ランクにより変動)/

付帯工事代ほか(約20万円)

 

2適材適所に合った専門性の高い塗料を

 

家によって外壁にもさまざまな素材が使用されている。モルタルやコンクリート。サイディング等、素材の違いによって劣化の状況も異なってくる。例えば雨水の侵入や振動、陳亞kなどでヒビ割れが発生するモルタルやコンクリートには、ゴムのような伸縮性を持つ弾性塗料が最適。ひび割れを放置すると雨水が侵入し、劣化の速度を速めてしまう可能性がある。しかし、弾性塗料を塗った壁であれば、外壁にヒビ割れが入った場合もゴムのような高い伸縮性で塗膜が一緒にヒビ割れることがなく建物を保護できる。ただし蓄熱性の高いサイディングには不適合。柔らかい弾性塗料は熱ぶくれという現象を起こしやすくなってしまう。大切なのタ、素材に適した塗料を選ぶこと。高性能塗料には、それぞれの素材に合った、専門性が高いものがあることを覚えておこう。

 

3断熱塗料で光熱費削減も可能

一般家庭の冷暖房日は年間でおよそ7~10万円。いえが広かったり家族が大勢いれば、さらに費用は高額になる最近では新築時に断熱工事を行うため、夏涼しく冬温かい家が普及してきた。実はこの断熱工事、外壁リフォームをする際にも可能なのだ。例えば、遮断熱塗料「ガイナ」を塗装すると、日射を効率よく反射し、夏場建物内が厚くなる原因となる熱の発生を抑制。さらに、一部吸収した熱は遠赤外線を放射することで、外からの日射を効果的に逃がすことができる。新知己の時にしかできないと思っていた断熱工事、遮熱・断熱性を備えた高性能塗料を採用することで、外装塗装でも光熱費を削減することができる。

 

ガイナ 無塗布 断熱材
日中最高温度 45.4℃ 53.3℃ 50.7℃
夜間平均室温 28.2℃ 28.9℃ 29.9℃

 

4汚れにくくする塗装も

メンテナンスなしで美しい外観を保つ代表的な塗料が、汚れを紫外線で分解する光触媒塗料。塗り替えや窯業系サイディングボードのコーティングとして使用され、防汚性と耐久性に優れた外壁を実現する。また無機塗料やフッ素塗料にも注目。従来のアクリル塗料やウレタン塗料が5~8年でチョーキングを起こすのに対し、12~15年間美しい外壁を維持できる。

 

5美しく塗り替え、家の資産価値をUP

木造住宅はメンテナンスをしない状態で10年経過すると家としての価値はゼロに。20年以上が経過すると、外壁・屋根リフォームの有無で価値が変わってくる。放置すればするほど、1回のメンテナンスにかかる費用は高額に。最大の財産である家の価値を守るためにも、定期的なメンテナンスが不可欠だ。

 

まとめ

外壁リフォームは、業界特有のオーバートークに惑わされず、塗料の種類や性能を専門的な裏付けをもとに選択することが大切。塗料は数千円から10万円いじょうのものまであるが、どんな職人がどんな塗り方をしても、塗った直後は美しく見えるもの、しかし、塗料は性能通りの耐久性しか発揮しないため塗料選びから慎重に行うことが成功のカギといえるだろう。

 

フッ素樹脂系の最上級塗料で住まいを守る

超高耐候性2液水性4フッ化フッ素樹脂塗料

ガイソーウォールフッ素4FⅡ

 

近年、注目が集まっている「フッ素塗料」が進化を続けている、その魅力を徹底解説

 

フッ素塗料は東京都港区にある六本木ヒルズ等、超有名な高層ビルなどにも使われている耐久性の非常に高い塗料。塗料の中で最も長持ちすることから、これまでにおもにビル用に開発されてきた。しかし近年では「多少費用が高くなっても、できるだけ塗装を長持ちさせたい」という人が増え、一般化手の塗装にもフッ素塗料を使用するケースが増えている。「住み替えをしたくない」「外観を美しいまま長期間維持したい」「外壁リフォームの予算をしっかり確保している」などの条件が合えば、選択肢に入れたい塗料の一つだろう。ひっそ塗料は、アクリル塗料やシリコン塗料に比べ、受描画長い特徴を持つ。特に耐候性に関しては、ほかの塗料と比べて格段に高い効果を発揮し、外壁塗装に求められる耐熱性や耐寒性にも優れた効果を発揮する、また耐久性だけではなく、美観も長期的に保つことができる。近亜紀紹介する「ガイソーウォーフフッ素4FⅡ」は4フッ化フッ素樹脂特有の超高耐候性を有しており、屋外の過酷な条件でも紫外線や雨風から楯もtもを守ることが可能。さらに、水を溶剤とした水性塗料のため、臭いや引火性が少なく安全性が高いという点も嬉しい。

 

3フッ化フッ素樹脂の化学構造

従来のフッ素塗料に使われた3フッ化フッ素は、分子構造に人体に悪影響のある塩素が含まれていた。この塩素原子は、元素原子とのつながりが費用に弱く、紫外線の影響を受けると簡単に壊れて劣化する弱点を持つ。技術開発により誕生した4フッ化フッ素はこの塩素原子をフッ素原資に置き換えることで紫外線の影響を受けにくくし、人体に悪影響のある塩素を取り除くことに成功した。

 

1外壁塗装に最適なスペック

最高ランクの耐候性能を発揮する「超高耐候性」

フッ素塗料で最も特徴的なのが、塗装した外壁の美しさを長期間維持できる超耐候性。耐候性とは、塗装面を長く維持し、時間が経っても劣化しにくいことを指す。塗料がしっかりと外壁に密着し、長期間紫外線や雨風から家を保護。期待耐候年数は塗料の中では長く、約15年。ウレタン塗料に比べて約2倍の耐候性。

 

2ヒビ割れしにくい「フレキシブル性」

フッ素の中には商品名に「弾性」とつく、ゴムのような特性を持つ塗料がある。弾性フッ素塗料は、外線などを浴びて膨張と収縮を繰り返す外壁の変形に柔軟に対応。外壁の防水性をアップし、モルタル駅やコンクリート壁などのヒビ割れ(クラック)自体も防ぐことができる。

 

3汚れに強い!親水性(低汚染性、耐汚染性)

親水性とは、水と溶解しやすい性質のこと。外壁の汚れは、鳥のフンや空気中の汚染物質が外の塗膜表面に付着している状態。フッ素塗料の場合、外壁表面は親水性の高い親水性塗膜であるため、外壁表面の汚れが雨と一緒に流れ落ち美観を保つことができる。汚れが落ちやすいことに着目し、低汚染性と呼ばれることもある。

 

4指で触っても白くなりにくい「白亜化防止性」

塗装から数年が経過すると表層樹脂が劣化し、粉状になって現れる白亜化(チョーキング)。従来の塗料には、着色成分の酸化チタンが含まれており、これが紫外線で分解されて白い粉になる。フッ素塗料はフライパンのように外がコーティングされた状態。チョーキングの防止にも役立つ。

 

5長期間に渡り外壁の美観を保つ

美観を損なう大きな要因が、藻やカビ。外壁や屋根に付いているだけで、緑色っぽく変色し汚れて見える。フッ素塗料には、塗膜自体に防カビ性、防藻性を持っているものが多く、他の塗料に比べて効果を発揮。しかし、完全に防げるわけではないので、湿度が高い場所や太陽光があまり当たらない壁は清潔に保ち、藻やカビを未然に防ぐことも大切だ。

出典:株式会社ザメディアジョン「外壁・屋根リフォーム専門書GAISO Vol.2 WALL&ROOF REFORM」